個性的な演技で注目を集める俳優の濱田岳さん。
濱田岳さんの耳の形が変わっているとネット上で話題になっています。
どうして耳の形が変形したのか気になります!
この記事では、
- 濱田岳さんの耳の形が変わっているのはなぜ?
- 濱田岳さんとラグビー
- 濱田岳さんの中学高校の部活動
について、詳しく調査しました!
ぜひ、最後までご覧ください。
【画像】濱田岳の耳の形が変
濱田岳さんの耳の形が変という声がネット上にあがっています。
濱田岳さんの耳の形が変わっているという噂を、耳が見やすい画像で検証してみましょう。
最近の濱田岳さんの右耳

確かに、普通の耳よりもぷっくりしていて、内側があまりくぼんでいませんね。
また、耳たぶが下に引っ張られたような形です。
やはり形が少し変わっているなという印象を受けます…!
いわゆるギョウザ耳ですね。
下の画像、『平成夫婦茶碗〜ドケチの花道〜』に出演時の濱田岳さんと比べてみましょう。
12歳の濱田岳さんの右耳

同じ右耳ですが、12歳の頃は普通の耳ですね!
くぼみもあり、ギョウザのようにふくらんでいません。
では、どうして濱田岳さんの耳が変形したのでしょうか?
濱田岳の耳の形はラグビーで変形?中学高校の部活に熱中した過去
実は、濱田岳さんの耳の形は中高のラグビー部での活動で変形したのでは、という情報があります。
中学、高校はラグビー部活動に熱中

濱田岳さんは中学、高校時代はラグビー部に所屬し、ラグビーに熱中しています。
- 出身中学:獨協中学校
- 出身高校:獨協高校(1年生で中退)
濱田岳さんの学歴についてはこちらの記事をご覧ください
その熱中度合いは、9歳から始めていた子役での芸能活動を「ラグビーをやりたい」という理由で離れるほどだったとか。
中学、高校の途中までラグビー部に所属し、ラグビーに夢中になるなど役者活動を一時休止していた
引用:Wikipedia

この後、濱田さんは2004年『3年B組金八先生』の出演をきっかけに本格的に俳優の道を志すことになります。
ラグビーは耳が変形しやすい
柔道、レスリング、ラグビー、相撲などといったスポーツは耳が変形しやすいのだそうです。
その形から、ギョウザ耳、カリフラワー耳などと呼ばれます。
濱田岳さんの耳もまさにギョウザっぽような感じがしますね。
耳が変形する理由としては、耳への強い圧迫、摩擦、打撲などの刺激がくり返されることで内出血になり、変形が起こるとのことです。



濱田岳さんも部活動のラグビーによって変形した可能性が高そうですね
濱田岳は大のラグビー好き!
濱田岳さんのラグビー好きを証明するようなエピソードをご紹介します。
2019年放送の日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」の9話に濱田岳さんが出演されています。


実はこの出演は、濱田岳さんたっての希望で実現したラガーマン役でした。
こんなにも熱いドラマにラガーマンとして少しでも役に立てるなら協力したい!何役でも構わない!と思いマネージャーさんを通じて番組サイドに伝えてもらいました。
それから時間が経って、もう出演はないのかなと思っていたらお話をいただきまして。
レギュラーのスクラムハーフというすごい大役をいただき、正直驚いています。
引用:Real Sound


元日本代表選手も出演しているこのドラマに出演し一緒にプレイしたことは、夢のような時間だったと濱田さんは語っています。
「皆さんに交じってプレイできたことは、ラグビー少年だった僕としては一つの夢がかなったというか。日本の最高峰でプレイされてきた皆さんの迫力や身体の大きさに圧倒されましたが、そこはラガーマンとして気持ちよく仲間に混ぜてもらえました」
引用:ORICON NEWS
濱田さんは本当にラグビーがお好きなんですね^^
まとめ
この記事では、「濱田岳の耳の形はラグビーで変形?中学高校の部活に熱中した過去!」と題して、濱田岳さんの耳の変形について調査してきました。
以上のことがわかりました。





