リノベーション
リノベーションでパッシブハウス(EnerPHit エナフィット認定)
特徴
- 施工期間
- 約60日間(2011年12月完工)
建物概要
- 間取り
- 4LDK
- 延床面積
- 約45.2坪
- 構造
- 木造2階建
- 認定基準
- ドイツパッシブハウス研究所 EnerPHit(エナフィット)認定:リフォーム版パッシブハウス
- 家族構成
- 大人2人、お子さま2人
燃費シミュレーション
- 年間暖房負荷25kWh/m2は、圧倒的に快適!
- リフォーム版パッシブハウスEnerPHitの基準は、年間暖房負荷25kWh/m2を達成しなければならず、躯体性能を上げるため、様々な工夫をしました。完成した後はもちろん、施工中も大工が「すごい暖かいわ!」「外は寒いのに上着なしで寝れそう」など驚きの連続で、我々も「快適」のすごさを実感した事例です。今の棟晶のコンセプトや目指す方向を見出す、原点となった1棟です。
担当スタッフより

- 日本初!リフォーム版パッシブハウス(EnerPHit)認定取得
- パッシブハウスとは、ドイツの「パッシブハウス研究所」が規定する性能住宅を満たす認定住宅で、その省エネ性、断熱性、気密性は世界トップレベル。日本では、新築でパッシブハウス認定を取得した住宅は数軒ありますが、リフォームではパッシブハウス認定(EnerPHit)を取得している建物はありませんでした。この度、棟晶では一般社団法人パッシブハウスジャパンのご指導のもと、リフォームによるパッシブハウス認定の取得に向けて建設し、EnerPHit認定を取得いたしました。
詳しくはこちら 日本初!リフォーム版パッシブハウス(EnerPHit)認定取得
https://t-syou.jp/faq/3515/