現場管理
現場管理がズバリ解説!!
現場管理がズバリ解説!!
家ができるまでの工事の流れPart.2
大まかな新築工事の流れは、基礎工事→大工工事→仕上げ工事と進捗していきます。
Part.2では大工工事について工事写真とともにご説明します。
6月中旬~7月下旬 大工工事(建て方)
基礎工事が完了し、大工工事(建て方)が始まります。
まずは足場を組みます。
土台を敷き、柱を立てます
クレ-ンを設置し、建て方初日の状況です。
弊社は金物(ピン)工法を採用しております。構造体の強度も高まることと、作業が安全に進められます。
建て方初日から4~5日ほどで屋根まで進みます。屋根からの風景と若き大工職人です。
一週間ほどで屋根板金が完了し、外部下地工事も進めていきます。
外部に付加断熱材を張ります。
弊社は付加断熱厚さ100mmが標準です。
外装下地の木材を設置し、8月上旬より外装工事に入ります。
内部も断熱材を入れ、内部造作工事が始まります。
大工工事の内部造作以降は、今後随時お伝えさせて頂きます。
本現場は太陽光パネルも乗せますので、足場のある間に設置致しました。
パネル本体 取付準備
取付後
※ ブログ中の写真はお客様のご了承をいただいて掲載しております。