コーディネーター浅利
業者との発注打合せ
現場が着工すると、それぞれの工程と納期に合わせて、様々なものを発注します。
今日は現場管理の野呂が、業者と内部建具発注の打合せをしています。
室内のドアなど建具類は、寸法や納まり等がとても重要となり、図面やメーカーの見積り明細、私がお客様とお打合せさせていただいた色を反映したプランボードや建具表・仕上表などを照らし合わせながら、細かく打合せしていきます。
特に、コーナーで重なる部分の建具同士の納まりや、階段が絡む部分の建具の高さなど、ひとつひとつ確認しながらの作業となります。
又、床材や、巾木・窓台・笠木などの造作材もお部屋によって色を変えたりしているお家も多くありますので、必要数量を拾い直して発注します。
今日の打合せも、開始から既に2時間経過していますが、まだ階段の造作部分の打合せをしています…。
大変な打合せですが、発注を間違えると現場の作業や工期に影響が出てしまうものもありますので、とても慎重に行なっています。
いつも遅い時間まで打合せにお付き合いいただいている業者様方にも、感謝、感謝です。