トムズさんのおトイレ
昨年からよくお世話になっているカーテン専門店の「トムズ」さん。白石区東札幌の南郷通り沿いにあるこちらの店舗は、展示数がとても多く、丁寧な対応をしていただけるので、安心してお客様にご紹介させていただいております。
今日はこちらの店舗のおトイレをご紹介させていただきます。ビルによくある、なんてことないブースに分かれた集合トイレですが、ドアを開けると印象的なクロスで工夫された空間が!
3つのブースそれぞれに、同じ柄で色違いのクロスを使っています。でも、貼り方がそれぞれ少しずつ違います。
ブルーのお部屋は、腰高でクロスを切り替え、単色のブルーのクロスの下にトリムという帯状のクロスを使っています。
イエローのお部屋も腰高でクロスを切り替えていますが、腰高上部に使っていたブルーのお部屋とは逆に、ストライプ柄を下に使い、切り替えの見切りにトリムを入れ、上部はスッキリとホワイトのクロスでまとめています。
上部をイエローにしてしまわないことで、トリムが引き立っていますね。
ボルドーのお部屋は、便器の背面も壁なので、同系色の別柄のクロスと組み合わせています。
ブルーやイエローのお部屋ではアクセントになっているストライプ柄が、このお部屋では便器の背面クロスの方をアクセントとし、ストライプ柄は引き立て役です。
なんとも遊び心のあるクロスの貼り方… テナントで入る店舗は、ビルに設置されている設備の中で内装くらいしか手を掛けられないのでしょうが、事務所のような殺風景なトイレをクロスだけでこんな風に空間を作るとは、さすが壁を装飾するプロだなぁと感心し、思わず写真を撮ってしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちなみに、弊社のお客様でも過去にこのストライプ柄のクロスは使ったことがあります。どちらもストライプ柄を横にしボーダー柄として使いました。
残念ながらこちらのクロスは廃盤になってしまいましたが、ストライプ柄・ボーダー柄は各メーカー他にもたくさん出ています。
なかなかお部屋で使うには勇気の要る大胆な柄ですが、家具などとのコーディネートの要らないおトイレやユーティリティなら、こんな印象的な柄のクロスを思い切って使ってみるのも良いのではないでしょうか。
※ ブログ中の写真はお客様・トムズさんのご了承をいただいて掲載しております。