サンゲツの新商品クロス
先日、壁紙・カーテン・床材・椅子生地などの開発販売を行っているインテリア専門商社の「サンゲツ」さんのセミナーに参加してまいりました。
「heimtextil2016トレンドセミナー」と題したこのセミナーは、「heimtextil2016」の現地視察を踏まえ、スタイリングやカラートレンド傾向を分析した最新情報の発表と、そのトレンド傾向をもとにサンゲツさん商品での具体的なコーディネート例紹介という内容でした。
heimtextil(ハイムテキスタイル)は、1971年から毎年1月にドイツ フランクフルトで開催されるホームテキスタイル分野では世界最大の見本市だそうです。10万人規模の来場者が訪れるというこの見本市、世界中から3000社の展示があって、様々なショーやインスタレーション、ワークショップなどが開催されるというちょっと恐ろしい規模のもの。
インテリア関係のメーカー等は、今年のトレンド傾向をおさえ商品開発に活かすべく勉強に行くのですね…。こんな風にトレンドって生まれ広まっていくんだなぁとちょっと感心したりしました。今年のトレンドテーマは「Protect」「Energise」「Enrich」「Nourish」の4テーマで~◎△$♪×¥●&%#? ……とこむずかしい内容はさておき(笑)
会場の後ろに、サンゲツさん商品でのコーディネート例の展示やサンプルがあり、その一角に先日発売になったばかりの1000番台クロスの見本帳とサンプルが置かれていました。
この「Re‘SERVE」は弊社でもよく使っているものです。少し前にサンゲツさんの担当者様がこちらを届けて下さっており、気になっていた新商品がPRで置いてありました。
チョークで書いて消せる『黒板クロス』です(*’▽’)
6色展開のこの黒板クロス、職人さん泣かせな薄さがネックですが、普段はアクセントクロスの役割をし、お子様がチョークを持てば黒板に早変わり!
黒板消しでも、かたく絞った布での水拭きでもOKです。子供部屋やフリースペースなどをあまり極端に子供っぽくしたくないという方も多いのですが、これならアクセントクロスとしてもとてもオシャレです。書いたり消したりするのですから多少リスクはありますが、きれいに保てられれば、お子様が大きくなってからも貼り変えずに使えそうなお色ですよね。
展示はありませんでしたが、もうひとつ面白い新商品が、この『方眼クロス』。
うちの設計2人は「家に帰ってまで方眼紙なんて見たくなーい!」と言いそうですが、壁がそっくり方眼紙になってしまいます(笑)使い方は使う方によって色々ありそうですね!
その他にもたくさんオシャレな柄が新登場しています。
新築・リフォーム中のお客様、ご興味があれば貸出し致します(‘ω’)ノ